2025.2.4

植物♪

毎朝の日課。カーテンを開けて、全ての植物を日の当たる場所に移動。

鉢は結構重いので、指の筋トレになっています。

特に、冬の間は太陽の日差しをたっぷり浴びてほしい♪

水やりも大事なので、イタリア製の霧吹きが使いやすく、重宝しています。

 

植物を育てることが楽しく、植物が増えつつあります。

部屋の観葉植物は15年以上の植物もあって、ここまで育ってくれてありがたい♪

バルコニーの植物たちもオリーブの木、バラが4種、ラベンダー2種、

梅(玉牡丹)、出雲香椿一才桜、藤、清姫紅葉などなど。

 

 

散歩中、植物を観察するのも習慣になっています。

草木の蕾を見つけて♪

 

 

長い間、元気に生きている木々や植物は日本古来のものが多いように思います。

その土地の気候にあったものがいいのだろうなぁと、思いつつ。

 

 

公園の梅の花も美しい。

 

 

我が家の梅の花もひとつ、またひとつと咲きはじめました。

まだ咲きはじめですが、梅のとてもいい香りが漂っています。

たくさんの蕾をつけた牡丹梅。これから満開になるのが楽しみ♪

 

立春を迎え、少しずつ春の兆しを感じています。

旧暦の考えだと、この日から新しい年のはじまりだったようです。